
Pi があるけど、Pi 用のモニターやキーボード、マウスがない。
そこで、ヘッドレス Pi の登場です。
でも、最初から、モニターやキーボード、マウスがなくて、どうやって設定するの?
という人たちのために、Frederick Vandenbosch 氏が、Raspbian Jessie でのヘッドレス Pi の設定方法を教えてくれています。
必要なモノ:
- Pi
- マイクロSDカード 8GB
- マイクロUSB電源アダプター 5V/2A
- USB WiFi アダプター(Pi 3、Pi Zero W では必要ありません)
- Windows または Mac PC
- ネットワーク機能
- マイクロSDカードへの書き込み機能
ステップ:
3.SDカードのデータ編集
- SSH アクセスができるようにする
- ファイル名 "ssh" の空ファイルを、SDカードの root に作成
- Wifi アクセスができるようにする
- ファイル名 "wpa_supplicant.conf" という下記内容ファイルを、SDカードの root に作成
------------------------------------------------------------------------------
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
network={
ssid="<your_ssid>"
psk="<your_password>"
}
------------------------------------------------------------------------------
"<your_ssid>" と "<your_password>" は、実際のネットワーク環境の値です。
4.ファーストブート
Pi ブート後、PC のターミナルで以下を確認
ping raspberrypi.local
ssh pi@raspberrypi.local
デフォルト SSH パスワードは "raspberry" です。
5,コンフィギュレーション
sudo raspi-config
6.OS アップグレード/アップデート
ssh pi@<new_hostname>.local
sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade -y
スポンサーサイト